京都きょうだい会ホームページに移動

2012年1月31日火曜日

交通機関ときょうだい

連続の投稿で失礼します

先日、ハンディキャップを持つ方のご家族と話していて出てきた話題が、交通機関に関する話題でした。今回は電車についての話題でした

ハンディキャップを持つ方々で、電車が好きな方が多いと言うのはよく耳にします。電車に乗るのが好き、電車を見るだけでも幸せ(うちの弟も例外ではありません)、電車よりも時刻表を見るのが好き、中には電車の駅でどれが有人改札なのか無人改札なのかを調べるのが好きな方もいます
駅に着いた時、どうしても「うれしい!」という気持ちが抑えられずに少しはしゃいでしまうこともあります。家族としては、自分の家族が興味のある場所で嬉しそうにしていることは喜ばしいことなのですが、そこで他のお客さんとトラブルになることが多々あるようです

そのご家族の方は、イベントのために家を出た際、他のお客さんから「うるさいんだけど」と言われてしまい、それ以降電車に乗るのを控えてしまったということでした

我が家でもその経験があり、電車に乗っているときに弟が少しはしゃいでしまったため、車掌さんが出て来て「うるさい!!さっさとこいつを座らせろ!!黙らせろ!!」と怒鳴られたことがあります。最近では、朝の通勤中見ず知らずのお客さんから後ろから「黙れ!!」と怒鳴られました

確かに、はしゃいでしまい、大きな声が出たり、ジャンプしてしまって周囲に迷惑をかけていることは事実です。それに関してはこちらにも非はあります
しかし、だからと言って頭ごなしに全否定されるのは、家族にとっても、おそらくは本人にとってもあまり良い気持ちではありません


でも、だからといって交通機関を避けたくはないなと、思うのが個人的な考えです
彼らのような人が日常の場面にいるからこそ、周囲には「あぁ、世の中にはこういう人もいるんだ」と、いう理解を求められると思います。交通機関を避け、隠れてしまってはその理解も遠のくのではないか・・・、と、いうのが今回の話題で私が感じたことです
確かにトラブルはありますが、中には積極的にハンディキャップを持った家族とコミュニケーションをとってくれる方々もいます。他のお客さんとの接触が必ずしもトラブルではないと思うのです


交通機関の問題は、きっとどこの家にもある話だろうなと思い、自分の意見と実体験を書かせていただきました
いずれきょうだいカフェでこの件も意見交換できたらなと思います


【K.K】

ミュージック・ケア

1月29日(日)に、ひとまち交流館にてミュージック・ケア(音楽療法)が行われていました
この日は、家族で参加。母とともに、スタッフとしてお手伝いしてきました
残念ながら、この寒い時期ということもあり、インフルエンザ等で参加できない方も多かったのですがそれでも、当日参加の方が多かったため、会場の来場者数が100人を超える大規模な音楽療法になりました

弟や、彼のサークル仲間の男の子ははじめはいつもの空気に若干戸惑ってもいたのですが、馴染みのある音楽療法の曲がかかったり、、風呂敷遊びや新聞破りとなると表情が変わり、楽しそうに音楽療法を楽しんでいました

このミュージックケアのちらしに、弟が描いた絵が使われていたのですが、その絵が好評を呼んだのでポストカードにもなり、今回配布されていました。弟本人も嬉しかったらしく、ちゃっかり記念に何枚かもらって帰っていました


【K.K】



今回の画伯の作品

1、2枚目:
前回に引き続き、ポケモンのイラスト。ふくろうの姿をしたポケモンの足は画伯が勝手に増やしてしまいました(笑

3枚目:
絵本を見ながら描いたワニ。ワニは何枚か描いているのですが、これも何気なく好評をいただいているようです



2012年1月25日水曜日

第2回 きょうだいカフェ会


2012年 あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

はじめてブログを書きますNです。よろしくお願いします。

カフェ会の様子について、プライヴェートなお話がたくさんありますので、ざっくりとだけお伝えすることにしますね。

さて、1月14日(土)、15:00~18:00、京都市内のカフェ(ロシア料理MERRY ISLAND)で、若手きょうだいのカフェ会をしました。

参加者は、20代女性5名、30代男性1名、40代男性1名の計7名でした。

はじめましての方もおられ、最初はぎこちなさもありましたが、

それぞれの名前や、家族のことなど自己紹介。

近況の報告や、仕事のこと、障がいのあるきょうだいや家族での困りごと、面白いことなどを話しました。

途中、用事で退席された方もあって、女性4人の女子会になりました。

きょうだいとしてだけではなく、20代女子として、仕事や恋愛のお話も出て、

会を閉めるのが惜しいほど、盛り上がりました。

Nが感じたことは、それぞれ仕事や家族のことで不安や焦りもありますが、ここで出会えたことで、居場所が1つ増えるといいな、ということです。

傷つけたくないがために、親や友だちに言えないことをここで吐露できて、また力を蓄えて、日常に帰っていける場になればいいなぁと願っています。


ざっくりとですが、このへんで失礼します。

次回のご案内は、また今度。

(N)

2012年1月23日月曜日

新年会

1月14日恒例新年会が無事終了!今年も「ふぐ」を堪能出来ました。

今年は常連の人も含め、都合が悪かった人が多く、
普段の例会並みの7人の参加者ででしたが、
逆にお互いの顔が良く見える距離で話が拡散せず、
良かったと思います。

7月例会(14日)の後、祇園祭の宵宵山だから、
Iさんの鉾に上がりに行こう、とか、
大阪総会のシンポジュウムの分科会ひとつのテーマに、
両親のいるきょうだいと片親のきょうだいの比較を議論しよう、とか、
こういう時すごい発想が出るものだと改めて実感しました。(U)

2012年1月16日月曜日

画伯のイラスト

こんにちわ、12月の「ちづる」の上映会とその後のきょうだいカフェに参加させていただいた、一人のきょうだいです。
12月のきょうだいカフェではお世話になりました、誘ってくださった方、当日ご一緒した皆さんありがとうございました。きょうだいのことを思う存分話せる、良い経験になりました

先日、NHKのテレビ番組できょうだいについて取り上げた番組がやっていましたね
その番組の中で出てきた言葉一つ一つに考えさせられる部分が出てきたりして、「うーん・・・」となったりもしましたが、きょうだいとひとつの言葉で言っても、同じことを考えている人たちもいれば、違う意見もあることを改めて実感しました
あの番組の中で、その番組を通して親の意見が寄せられたのも新鮮だった気がします



今回このブログに投稿するのは、初めてになるのですが、うちの弟こと画伯が描いたイラストを掲載するのをメインにブログに投稿しようと思います。「こんな面白い絵が出来たよ!」という傑作が出来たら、こちらで紹介していこうと思います

【K.K】

1、2枚目:
画伯に描いてもらったポケモン。弟自身はあまりポケモンに詳しいわけではないですが、妙な生き物(笑)を描くのはどうやら楽しいようでいつも面白いポケモンを描いてくれます

3枚目:
普段お酒を飲まない画伯が酔っ払いながら描いたフクロウ。何とも情けない表情が好きな1枚です

4枚目:
うちで飼っているインコの絵を描いてくれたもの。大きくてつぶらな目がよく描けていると思います